ご挨拶・企業理念
ご挨拶
たゆまぬ創造と挑戦で、
技術と人の可能性を拓く。
当社は、日本が高度経済成長を迎えた1958(昭和33)年に天井クレーンの会社として創業。以来、60余年の歳月のなかで幾度か難局に直面した際も常に前を向き、道を切り拓いて参りました。
これまで時代の変化を敏感に読み取り、お客様のニーズに対応してきた当社。「モノを動かす」各種クレーンや自動搬送装置から、「ヒトを助ける」省力化装置の開発・製造へと活動領域を拡大してきました。ものづくりの最前線である生産工場の課題に応える新技術の開発によって、数々の特許を取得。二度にわたって日本ロボット学会の『実用化技術賞』も受賞しました。現在は、先進的なロボット技術を駆使し、「機械と人の協働」によって安全かつ効率的な組み立てを行う装置の開発に挑んでいます。
先進の技術力と、それを用いた製品開発力は当社の強み。また、難度の高い開発課題にも敢えてチャレンジする『創造と挑戦』の姿勢は我々のDNAであり、難局を乗り越えてきた原動力でもあります。これからも、創造と挑戦の理念を共有するメンバーと共に、時代の変化に対応しながら価値あるものづくりを続けたいと考えます。
今後とも当社にご期待頂き、一層のご支援、ご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
株式会社アラキ製作所
代表取締役社長
荒木 崇志
企業理念
創造と挑戦を続けることが
皆の幸せの源である
安全・品質・スピード・コスト、お客様の満足なくして永続はない
品質・環境方針
株式会社アラキ製作所は、「創造と挑戦」の理念を社員全員が共有し、以下のような考えに基づき行動いたします。
- 安全・品質・スピード・コストでお客様に満足いただける製品・サービスを提供いたします。
- 労働環境の改善に繋がり、省エネルギーで環境負荷の低い製品・サービスを提供し、その改良に努めます。
- 法規制や規格とその目的を理解・遵守し、社会的責任を果たします。
- 品質・環境統合マネジメントシステムに則った業務プロセスを全員が遵守し、その目的の共有のため継続的に教育を行います。
- 経営環境の変化に素早く対応し、品質・環境統合マネジメントシステムの継続的改善に努めます。
- 2019年 11月
- 株式会社アラキ製作所
- 代表取締役社長 荒木 崇志
〇適用する製品
当社の自動車等生産設備、クレーンの設計・開発、製造、据付並びに付帯サービス、空調衛生設備用制御装置の設計・製造委託及び付帯サービス(保守・点検)に適用する。
〇適用組織
当社の全ての組織に適用する。
- 本社・本社工場:
- 愛知県豊田市広久手町6-11
- 埼玉事業所 :
- 埼玉県大里郡寄居町西ノ入641-1
ハラスメント防止基本方針
ハラスメント行為は人権にかかわる問題であり、共に働く仲間の尊厳を傷つけ職場環境の悪化を招く、重大な問題です。
当社はハラスメント行為を許さず、共に働く全ての仲間が互いに尊重し合える、安全で安心な職場環境づくりに取り組んでまいります。
そのために以下の項目について、従業員全員で取り組んでまいります。
- ハラスメント行為を見かけたら放っておかない
- ハラスメントについて学び、周囲にも理解を広げる
- お互いの価値観を理解し合い、一方的に決めつけない
- 日頃から職場環境の改善につとめる
- 2024年7月1日
- 代表取締役社長 荒木 崇志